「教育」について考える時に、まずは学校教育について目がいきます。
でも、それは自分のなかに形成された学校観や経験した事実にかなり影響されます。
だから、いったん思い込みを外さないと、ミスリードが生まれる。
学校、家庭、地域、社会、子どもと何か漠然とした集合で考えてしまいますが、
やはり一人ひとり違う。
単にそこにいる存在から、こうあったらいいなやこういうことをやってみたいを、
もっと気軽に話せたり、チャレンジできる関係や場をつくっていけると思っています。
そのための大切なキーワードは「越境」であり「共創」。
広報ファンドレイジング分野で人を探しています。
AI時代の生き方を学ぶ出張授業で全国を巡る「メイカーズキャラバン」広報ファンドレイジングhttps://beyonders.etic.or.jp/projects/48