誰だって自分の中に才能のタネが眠っている
才能のタネを見つける時間
『好きなことがみつからない。自分のいいところが分からない・・・。』そんな時は、かみえりクラスをのぞいてみない? だれにだって才能のタネがいっぱい眠っているんだ。好きなことに色々な角度からチャレンジし、仲間と対話しよう。自分をよりよく知ることで、毎日をもっとわくわくするものにしよう!
わたしたちのクラスでは、コーチングとNVCをベースに、対話を通して自分の「好き」(=才能のタネ)を見つけて育てていきます。「こたえは自分の中にある」を合い言葉として、日本の教育では育ちづらいと言われている、「自己受容」と「自己表現」の力を育て、しなやかでたくましい心を育んでいきます。 ───── 1)宣言する 2)やってみる 3)結果をシェアする 4)フィードバックをもらう 5)気づきをシェアする ───── このサイクルを繰り返すことで、自分のコア(=大切な価値観)を掘り起こしていきます。 さぁ、ワクワクを見つけにいこう!!
※ NVC(非暴力コミュニケーション):自分の感情と相手への伝え方にフォーカスしたコミュニケーション方法です
推奨学年:小学生 定員:10名/回(要予約) 料金:無料(お試し期間) 申込期限:各回の開始30分前
予約する(Peatix)
時間割表(Googleカレンダー)
京大卒ADHDママ。集団生活になじめず転職を繰り返してきたが、妊娠を機に「子どもにカッコイイ背中を見せたい!」とコーチングや心理学を学び“自分らしく”生きる大切さに気づく。会社員生活にピリオドをうち、自分の強みと特性を生かせる働き方としてオンライン秘書を選択。1人事業家さんをサポートする傍ら、過去の自身の経験を活かし、発達凸凹に悩む親子に向けて講座やお話会を開催している。2021年、スウェーデン在住のえりちゃんと共に「わたしをいきる学校」を開始。
f t i c
元小学校教員。スウェーデン在住。プロコーチ。海外在住の子ども向けオンライン日本語教師の傍ら、自己肯定感を持ち、自分らしく幸せに生きる力を育むために、どのような教育的アプローチができるか探求中。特に、「自己決定の機会」「感情を大切に扱うこと」の重要性を感じ、コーチングやNVCの学びを続けている。モットーは、「すべてがベストタイミング」。